愛犬愛猫の自然派フード・おやつ・サプリメント・用品 卸専用サイト
|
||
商品カテゴリ一覧ショッピングカートカートの中身
カートは空です。 |
ペット達と共に幸せに暮らす為に、ペットの習性を知っておきましょう(=^・^=) 【愛猫の場合】 ★猫のストレス・・・環境の変化(トイレの位置や家具の配置変化、食事場所の変更なども辛い・・・) 引越しや病院い等止むを得ない場合以外は出来るだけ移動したくな~い。(どうしてもの時は4時間位にして~) ストレスの結果 副腎皮質ホルモン分泌の低下 → リンパ球減る → 免疫力の低下 → 病気に罹りやすくなっちゃう。 ★ペット達に悪口は言わないで~(>_<) 一定した穏やかな感情と言葉で接しましょう! 言葉は判らなくても声のトーンから「悪口」を察します → ストレスを感じる。 飼い主が他の事で機嫌が悪かったり言葉がきつかったりしても自分のせいかと落ち込んじゃいます → ストレス ★猫の行動の不思議 ①顔を近づけ鼻やオデコや耳のあたりをスリスリ~~・・・嬉しい挨拶 私の物って感じ(^^♪ 飼い主さんの足元にスリスリしてきたら撫でてあげましょう・・・母猫に舐めてもらって安らぎが欲しい時なのね。 脈拍が遅くなり筋肉がくつろいで内臓の働きが促進されるから、実はとっても重要なアピールしてるんで~す。 ②動く、音がする物を追いかける・・・狩猟本能丸出し状態^^;。おもちゃも、鈴・丸めたアルミホイル・ヒモ・紙くず何かで良い。 動く物を捕まえるまでがボルテージ上がって楽しくてしょうがない!! 捕まえちゃったらもうどうでもイイのです(ーー;) 毎日こういう狩猟の遊びをしてほしいのにゃ~♪ 特に若いニャンはストレス発散なのです。 ③前足で軟らかい物をモミモミ・オシオシしてしまう・・・子猫時代の名残。 お母さんのオッパイを飲む仕草。 ④いろんな場面で舐め舐めグルーミングしたくなる訳・・・舐めた気化熱で体を冷やしたいだけではない! ・野生時代の習性で、獲物に自分の存在を気付かれないように体臭を消したい。排泄の臭いも消したいし。 ・怖い時、気を紛らす。 ・食後は口の周りも綺麗にしておきたい。 ・心の不安を取り除くとか、退屈時のヒマつぶしって時も。 ・足踏み外したり何か失敗しちゃった時も照れ隠しについ、舐めてみちゃったりね^^; 有る有るー! ★感情は自然に体に現れるんです。 ヒゲ・耳・しっぽは嘘つかない(>_<) 髭がピンと前向き!眼は見開く(@_@)・・・遊びに夢中、狩りしてる! 髭がホッぺに貼りつき耳はぺちゃんこ・・・警戒状態 髭が前に向き、耳が立ち、体が後ろへ引き寄せられように動いちゃう・・・怒ってます<`ヘ´> しっぽが背中へ反り返り。タワシのように逆立つ・・・興奮・威嚇 しっぽが上に垂直立ち・・・嬉しいな!ご機嫌だな!得意満面! しっぽがゆーらゆーら揺れてる・・・どうしようか迷ってるんです(バランスとってこともあるか) ★猫は「寝る子」とも言うそうです。 座ったまま時々目を開ける・・・緊張してる。 仰向けに背を伸ばし大の字に寝る無防備さ・・・最大のリラックス状態 前足を折り込んで丸くなってる寝てる時もリラックスしてる。(猫の箱座りとも言うね) 前足を伸ばしたり両足を投げ出して横向きに寝てり時も無防備で安心仕切ってるからいたずらしないでね! ★猫に必要なこと ・太陽の光を浴びる・・・・・体に付いた細菌の消毒 又、ネコの皮脂腺にはビタミンDの生成成分が無いので、日光浴して毛づくろいして自然にビタミンDが吸収されるんだから大切でしょ。 ・自由に上下運動・・・・・マンション生活でも上下の運動ができれば幸せ! 箪笥の上から家族を見下ろす優越感!最高な訳です(=^・^=)運動不足解消・ストレス発散の為にも自由に上られる場所を作ってね。(食事も床よりジャンプして乗っかれるテーブルなんかがお薦めニャン) ★されて嬉しいマッサージのツボ ・耳には全身のツボが集中してるから、ゆっくりモミモミしてあげましょう。 ・へその周囲(下痢止め効果)、ミゾオチあたり(食欲増進)、背骨の真ん中あたりの両脇(ダイエット) ★たまにあげたい「マタタビ」(好みにより、実・枝・粉末等ある) 酒好きな人に酒をあげる感じで酔っぱらう?(笑) マタタビの成分ラクトン・アクチニジンがオス猫の性的誘引物質と似た匂い(麻薬作用) 大人のオス猫が一番、大人のメス猫は次に効果。子猫や病気の猫は反応しないし、もともと嫌いな猫もいると思う。 たくさん与え過ぎないようにしてくださいませ。
|
|
Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
|
||
|